真空ジェシカのネタ作りはボケの川北!芸人からも高評価でやばい!

真空ジェシカのネタ作りはボケの川北!芸人からも高評価でやばい!

真空ジェシカは、ボケ・川北茂澄さん(ひげが印象的)とツッコミ・ガクさん(メガネでマッシュヘア)からなるコンビ芸人。

コントも漫才もこなすのですが、どちらも2人の世界観がありとても面白いです!

そんな真空ジェシカですが、ネタ作りはボケの川北茂澄さんがやっています。

そこで今回は、

  • 真空ジェシカのネタ作り担当
  • 真空ジェシカの芸風や芸人からの高評価

についてお伝えしていきたいと思います。

目次

真空ジェシカのネタ作りはボケの川北

2023年もM1グランプリで決勝戦まで進出した真空ジェシカ。

実力派のコンビである真空ジェシカのネタ作りをしているのは、ボケの川北茂澄さんなのです!

いつも無表情なイメージの強い川北茂澄さんですが、ネタ作りを担当しているのは驚きでした。

ちなみにネタ作りをしている川北茂澄さんは、2013年のR1で準決勝まで進出しています。

R1準決勝に進出したときは大学生でした。

この結果からお笑いの実力がある方なんだろうなと分かりました。

真空ジェシカも面白いですが、ピンでも実力を見せたことがすごいところですね。

真空ジェシカの芸風

真空ジェシカは、とがっていて毒舌をまじえた芸風で知られています。

とがっていて毒舌ではあるのですが、共感できる場合もあるのが真空ジェシカの面白さです。

また、ボケ・川北茂澄さんは慶應義塾大学卒業、ツッコミ・ガクさんは青山学院大学卒業と高学歴のコンビなんです。

ネタはとがっていて毒舌な部分もありながら、知的な言葉も入れてくるのが高学歴コンビの持ち味ではないかと思います。

漫才もコントもどちらも器用にこなす真空ジェシカですが、どちらも2人の持ち味が出ていて独特な世界観があるところがポイントです。

たまに難しい表現もあり、共感しにくいところもあるのですがそこも真空ジェシカの芸風だと思います。

さらに、真空ジェシカはボケる回数がとにかく多いのも特徴的

そこも真空ジェシカの芸風の1つで、面白いポイントでもあります。

真空ジェシカのネタは芸人からも高評価

真空ジェシカのネタは芸人からも高評価をされているんです!

2022年2月29日に放送された「ゴッドタン」でお笑い第7世代について、スピードワゴンの小沢さんが真空ジェシカの名前をあげています。

お笑い第7世代の話題では、小沢が「シンプルにボケが全部面白い。大喜利が強い漫才」との理由で「真空ジェシカ」を挙げる。

引用元:https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021364.html

「シンプルにボケが全部面白い」という言葉から、同じ芸人が高評価をしているのでとてもすごいコンビなんだと感じました。

──ほかのファイナリストの中で意識しているコンビとその理由は?

ともしげ:僕は、錦鯉とランジャタイと真空ジェシカは意識しちゃいますね。面白いなと思っている人たちなので、決勝でもきっとウケるだろうし、僕たちも一緒にウケたいなと思いますね。ライバルというわけではないんですが、競っている友達だからこそ一緒にウケたいと思います。

引用元:https://natalie.mu/owarai/news/457428

モグライダーのともしげさんも2021年のM1決勝進出した際のインタビューで、意識している芸人を聞かれ、真空ジェシカの名前をあげて面白いなと思っていると言っています

芸人から高評価をされる芸人は、私自身とても素晴らしい方なんだろうなと思います。

同じお笑い芸人から高評価されていることが分かると、真空ジェシカのネタをもっと見たくなりました♪

まとめ|真空ジェシカのネタ作りはボケの川北!

ここまで真空ジェシカについてお伝えしてきました。

ネタ作りはボケの川北茂澄さんがやっているのは、いつもの無表情なイメージからは想像がつかず驚きました。

芸風はとがっていて毒舌ではありながらも、知的な要素が入っているところが真空ジェシカの持ち味です。

また、お笑い芸人からも高評価をもらっているので素晴らしい芸人だと分かりましたね。

同じお笑い芸人からの高評価は、真空ジェシカが面白いと分かる要素の1つではないかと思います。

コントも漫才も毒舌な言葉の中に独特な面白さがあり、見ていると2人の世界観に引き込まれてしまうのがポイントです。

そんな真空ジェシカの今後の活躍にも期待が高まります。

テレビやYouTubeやラジオ、さまざまな媒体で活動している真空ジェシカをこれからも応援していきましょう!

真空ジェシカの記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次