森喜朗会長が2021年2月3日に言い放った言葉が「女性蔑視」だと批判されています。
ネットでは、森喜朗会長の辞任を求める声が続出しました。
森喜朗会長が嫌われたきっかけとなった失言や、ネットの反応についてまとめました!
目次
森喜朗は嫌い!?失言や女性蔑視発言まとめ!
森喜朗会長の失言をまとめました!
2021年2月3日|女性蔑視発言
2021年2月3日に行われた日本オリンピック委員会(JOC)評議員会で、森喜朗会長が言ったことが炎上しています。
炎上した森喜朗会長の発言は、
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」
「女性は競争意識が強い。だれか一人が手を挙げて言うと、自分も言わななきゃいけないと思うんでしょうね。みんな発言されるんです」
というものでした。
Twitterでは
- #わきまえない女
- #森喜朗氏は引退してください
というハッシュタグがトレンド入りしました。
森喜朗会長の女性蔑視発言へは、海外からもたくさんの批判がありました。
2021年2月4日に森喜朗会長は、謝罪会見をしましたが、反省している様子には見えませんでした。
森喜朗、謝罪会見と聞いて見に行ったらキレていた。
謝る気無しかよ。 pic.twitter.com/7S9l2npKyl— 大袈裟太郎/猪股東吾ᵒᵒᵍᵉˢᵃᵗᵃʳᵒ (@oogesatarou) February 4, 2021
2021年2月2日|オリンピック絶対にやる発言
森喜朗会長は、オリンピックを絶対にやると発言しました。
どういう形であろうと必ずやると。
やるか、やらないかという議論をするのは超えて、どうやってやるのかと。そして、新しいオリンピックを考えようと、この際
オリンピックをやりたい気持ちはわかりますけど…。
このご時世ですからね。
森喜朗会長は、さらにこんな発言をしました。
有名人は田んぼ(の沿道)を走ったらいいんじゃないか
これは、人が集まらないようにするために、森喜朗会長なりに考えて言ったものでした。
しかし、この発言を受けて、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが聖火リレーを辞退するという事態に。
「聖火ランナーをやると人が集まるからという理由で、タレントは田んぼに聖火をもって走ることをですね、森さんは推奨されていたんですけど。こういう発言を冗談なのか何なのかわかりませんけども、ポロッとしてしまうところが昔から森さんが変わってないと思いますし、人の気持ちを削ぐというか、僕はどうしても同意しかねる」
「沿道に人を集める必要がないのであれば、タレントは身を引くべきだと感じました」
引用元:Yahoo!ニュース
田村淳さんが聖火リレーを辞退したことに、潔いという声が集まりました。
森喜朗は嫌い!?ネットの反応も!
森喜朗会長の失言や女性蔑視発言へのネットの反応をまとめました。
#わきまえない女
がトレンドになってますが、わきまえないってなんだろね?
「男にとって都合が良く、言いなりになる」ことを「わきまえてる」と言うのであれば、そうであってなるものかと思うけれど、女性が(男性にとって不都合な)意見を表明することをこう表現されるのはめちゃくちゃ不愉快だ。— 悦巳 (@etsu_mi) February 4, 2021
森氏を公の事業に関わらせるべきではありません。
彼の女性蔑視発言は世界的に見ても日本の恥。税金で彼に報酬が支払われ、責任のある役職に就かせていることが日本の信頼を失墜させます。
即刻、引退を。
— chocolat. (@chocolat_psyder) February 3, 2021
森喜朗の記者会見の一番マズいところは、世界中に「なるほど、だから日本社会は停滞してるのか」と晒してしまったことだと思う。いや、世界中に恥をかいて日本が変わるなら結果的に良いことなのかもしれないけど。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) February 4, 2021
まとめ|森喜朗は嫌い!?失言や女性蔑視発言まとめ!ネットの反応も!
森喜朗会長の失言や女性蔑視発言、ネットの反応についてまとめました。
女性蔑視したことは、世間からかなり批判を浴びました。
発言には気をつけてほしいものです…。
